top of page

検索


2023.0621 第111回高の定例会
今回は、真ごち マコカレイなどでした。 皆様いつも有難うございます 金子さんセレクトです。 皆様 喜んでおりました。 ありがとうございます いつも お世話になります。 船橋地方市場 吉豊商店さん こち と カレイ 昆布〆に 献立です。 先付け 鬼ノ仁先生からのお酒です。...
kameidotakano
2023年7月26日読了時間: 1分


第110回高の定例会
2023.5.17 の定例会です。 皆様ありがとうございます 献立です。 ベニ子誤り ニベ子です。 石持ちです。 先付け 揚げ出し豆富 赤貝握り寿司 小あじ唐揚げ ホヤ酢 風呂吹き ニベの仕込み ニベ 昆布〆 寿司 造り 塩焼き 白いか 握り寿司 造り 下足焼き...
kameidotakano
2023年6月7日読了時間: 1分


マルセイユからお客様
マルセイユからお客様 心から嬉しい Client marseillais Je suis tellement heureux マルセイユのコパン ジュリアさんのコパン ヨハンナさんとコパンが 日本観光の寄り道で 高のに来てくれました。 ありがとうございます Client...
kameidotakano
2023年5月11日読了時間: 1分


第109回 定例会
今回は、109回目 皆様のおかげです。 ありがとうございます 最高のイサキと姫穴子 船橋地方市場 吉豊商店さん いつも有難うございます 金子先生 いつもありがとうございます まずは、先付け 煮穴子の仕込み ウマヅラの肝造り 皮ポン 軍艦巻き肝造り 白子ポン酢...
kameidotakano
2023年5月11日読了時間: 1分


第108回高の定例会
第108回 高の定例会 鯖の会でした。 皆様ありがとうございます 御通し 揚げ出し 稚鮎蕎麦粉で天ぷら グルテンフリー もうかサメの心臓 ずわい蟹の甲羅酒 しめ鯖 浅めと深めの締め違い 塩焼き 握りすし 皆様ありがとうございます
kameidotakano
2023年4月13日読了時間: 1分


フランス マルセイユで蕎麦打ち 2023.02.25
2023.02.25 Marseille JAPAN EXPO SUD フランスマルセイユJAPANEXPOでの ステージで 十割の蕎麦打ち こんな感じで 移動 2023.02.23から24 2023.02.25.26 日本とフランスの文化交流 ステージで1回 2日間に渡り...
kameidotakano
2023年3月10日読了時間: 1分


第107回 高の 定例会
月に一度 店主のわがまま 皆さまありがとうございます 今回は、ニシン、カレイ、北寄貝など でおもてなし 今回の献立です。 北寄貝の磯焼きです。 カレイの唐揚げ 毎度 船橋地方市場 吉豊商店さんで お世話になっております。 御通し 酢〆の小肌 にしん 塩焼き お造り 寿司です...
kameidotakano
2023年3月9日読了時間: 1分


養生蕎麦の話しからマルセイユの護摩蕎麦まで
僕の思う蕎麦とは、僕の解釈でお話します。蕎麦の歴史から養生蕎麦 名代護摩蕎麦までを 【蕎麦は、薬の代わり】 漢方の世界では、ルチンの原料 蕎麦は、高血圧症に用いられるフラボノイド配糖体である ルチンを大量に 含有しているので 昔から高血圧 動脈硬化 脳出血等の予防に有効とさ...
kameidotakano
2023年2月3日読了時間: 6分


第106回 高の定例会
皆さまいつも有難う御座います 今回は、カンパチ ふぐ 鮑です フグチリ ふぐと白魚の天ぷら 鮑の酒蒸し カンパチ 寿司 刺身 塩焼き フランス マルセイユにて 25日 Japan EXPOステージにて蕎麦打ち実演 のち ブースで2度蕎麦打ち 26日 ブースで2度蕎麦打ち...
kameidotakano
2023年2月2日読了時間: 1分


第105回 高の 定例会
2022.12.14 定例会を開きました。 皆様ありがとうございます。 スマかつを 良い物が入りました 船橋地方市場 吉豊商店様 いつもありがとうございます。 奥の御通し 揚げ出し つぶ 芝海老 ありがとうございます 風呂吹 かつをカツ 握り 寿司 たたき...
kameidotakano
2023年1月6日読了時間: 1分


マルセイユへ 試作4歩目
2月 マルセイユでレストランを借り フランスの皆様に振る舞う料理の試作です。 養生料理 護摩蕎麦 海老椀つけ 有頭海老を伸ばして天ぷらに むき海老を叩いて すり身に パテ 白菜で巻いた海老のパテ 海老は、あえて 曲げて揚げます 胡麻出汁 海老のパテを椀に 養生料理 護摩蕎麦...
kameidotakano
2022年12月7日読了時間: 1分


マルセイユへ
2021年頃 コロナの中 フランスに行って蕎麦を打とうと思い立った まずは、何処? フランスに決めた 食に対して 圧倒的なブランド力 懐石料理が出来る 文化 何度かフランスからのお客様をもてなした事がある パッションだけ!を見抜き 料理への好奇心の高さ 映えよりも イズムを...
kameidotakano
2022年12月2日読了時間: 2分


第104回高の定例会
皆様いつも有難う御座います 今回は、鱈 ながらみ 酒繋ぎ十割蕎麦 磯自慢 船橋地方市場 吉豊商店さんへ いつも有難う御座います 鱈なべです。 とろろにつけて お楽しみくださいませ 鱈の昆布〆です。 画像が少なくてすいません。 ブログの不具合があり うまく行きませんでした。...
kameidotakano
2022年11月27日読了時間: 1分


第103回 高の 定例会亀戸大根と新蕎麦
皆様 本当にありがとうございます 今回は、亀戸大根と新蕎麦 是非 蕎麦巡り お楽しみくださいませ 献立です。 小肌の仕込み 縞鯵の仕込み 新潟 柿崎より いただきました。 山盛りおろし つぶ貝 先付け 蛤の出汁で大根のおろし煮 小肌 マンボウの腸...
kameidotakano
2022年10月23日読了時間: 1分


玄米とろろめし!
養生料理では、 噛んでいただきたい 米を活かす おのずと 磨かない 玄米が良い と 言う事で御紹介 養生料理には、玄米とろろめしが大変重要なのです。 PFCバランスを取るのに助かったのが 玄米とろろめしです。 養生蕎麦全てに ひと口 玄米とろろめしがつきます。...
kameidotakano
2022年10月14日読了時間: 1分


養生蕎麦 名代護摩蕎麦
亀戸養生料理高の 団地の下の小さな蕎麦屋さんです。 養生蕎麦とは、 「高の」流 蕎麦をさします。 殻ごと挽いた十割 霧下そば本家の蕎麦粉を使い しなやかで美細い 噛んで欲しい蕎麦です。 そんな 養生蕎麦を少しだけ 亀戸二丁目団地の商店街にあります。 小さな蕎麦屋です。...
kameidotakano
2022年10月13日読了時間: 2分


益子へ研修
10月の連休を利用して 木の子、益子、おかき、を仕入れに 栃木県益子へ 栃木県 おかきセンターでお土産を 木の子センター 青空市場 朝そば で 木の子蕎麦 10月5日の朝そばです。 大変おいしかったです 益子焼き 丸くて好きなんです ありがとうございます...
kameidotakano
2022年10月5日読了時間: 1分


第102回高の 定例会
台風と台風の間の水曜日 仕入れに不安がありながら 良い 初さんまが手に入りました。 秋刀魚と新潟の新米 酒繋ぎ十割蕎麦 亀齢 皆様ありがとうございます 9月 連休と連休の間の忙しいなか ありがとうございます 今月の献立です。 金子さん ありがとうございます...
kameidotakano
2022年10月4日読了時間: 1分


代々菊醸造 吟田川
新潟研修 夏季休暇 代々菊酒造 吟田川さんにお邪魔しました 老いておりますので ゆっくり新潟柿崎まで 新潟柿崎は、オスギさんの実家があります。 コロナもありまして、3年ぶりになりました。 オスギさん大好物の唐揚げ ありがとうございます 新潟上越海の近くの小さな町です。...
kameidotakano
2022年8月25日読了時間: 1分


第101回 高の定例会
今回は、君津のジビエ 猪、鹿 房総いのかジビエセンターご協力 酒繋ぎ十割蕎麦 君津須藤本家 天乃原 で蕎麦打ちさせていただきました。 君津 道の駅 四季の蔵で澤田さんと待ち合わせ 房総いのかジビエセンターの皆様 いつも有難う御座います 今回は、お世話になりました。...
kameidotakano
2022年8月21日読了時間: 1分
下町・亀戸の蕎麦とジビエで昼飲みを楽しめる店
bottom of page