top of page

マルセイユへ

  • 執筆者の写真: kameidotakano
    kameidotakano
  • 2022年12月2日
  • 読了時間: 2分

2021年頃 コロナの中 フランスに行って蕎麦を打とうと思い立った


まずは、何処?

フランスに決めた


食に対して 圧倒的なブランド力

懐石料理が出来る 文化

何度かフランスからのお客様をもてなした事がある


パッションだけ!を見抜き 料理への好奇心の高さ 映えよりも イズムを大切にしているような気がして とても好感がある!


SNSを通じて 神社 フランスなどなど検索 フランス版料理の鉄人に出演依頼 Japan Expoへの参加依頼など

色々ためした末に マルセイユの小さなNPO フランスジャパンコネクション

と出会う


何度かテレビ電話での会議を重ねて

決めてを欠いていながら約1年たち

今回 行くぞと決意と覚悟を固めた理由


こちらの希望

マルセイユで料理をする事

証明書をいただく事

2点


NPOの希望

ワークショップでの実演と教室


今回の決めて

2月 Japan Expo SUD 再開に伴い

ブースで蕎麦打ち実演が出来る事


マルセイユのレストランを貸し切り

フランスの皆様に養生料理を振る舞う


ワークショップで蕎麦打ち実演 教室


こちらの希望とあちらの希望が合わさり 覚悟と決意を表明いたしました。


【メニュー試作】

【お題】

護摩蕎麦

これしか無いでしょう

三度目の試作を少しだけ

まだ試作です。


海老天椀 つけ護摩蕎麦

海老を擦りつみれに

向こうの道具も想像しつつ

海老を天ぷら用にのばします。

蕎麦は、良く噛んでいただきたいので

太く

海老椀 つけ護摩蕎麦 です。

マルセイユでは、SOBA TAKANOと

伝えます。


初めての蕎麦が高のですから

すいません

【youtube】

また、ご報告いたします。

コロナの中で パスポートを取り

商標登録し、江東区健康づくりの店に

認識され スマートミール2つ星 

認識店を獲得して 養生料理 護摩蕎麦の科学的根拠を証明し、

フランス、マルセイユに行ってまいります。

では、また

 
 
 

最新記事

すべて表示
夢の続き 2 人生って悪戯

夢のお話し 2  【養生料理高の と言う作品なんです】 【創作しています】 こんにちは  短くお話しますと 1970.03.19に生まれた54歳 魚座 養生料理を志すまで 母と父は、半島から渡って来たおじいちゃんおばあちゃんから日本で産まれ 26歳と23歳でお見合い30分で...

 
 
 

Comments


下町・亀戸の蕎麦とジビエで昼飲みを楽しめる店

  • Facebook Clean
  • Twitter Clean

  令和三年 登録商標

― 亀戸・養生料理 高の ―

住所:東京都江東区亀戸2-6-1

亀戸二丁目団地内(108)

電話:03-6676-9055

営業時間:

火~金曜日、祝日/(朝蕎麦)7:00~9:00【L.O.8:50】,(本高の)9:00~17:00【L.O.16:00】

土日曜/9:00~17:00(L.O.16:00)

定休日:月曜日 ※蕎麦なくなり次第終了

​店内禁煙となります

株式会社 高の

​代表取締役 高野定義

 

「亀戸・養生料理 高の」は下町、亀戸の団地の一角で営む、昼からゆったりとお酒が楽しめる蕎麦居酒屋。手打ち蕎麦やジビエをはじめとした肴をアテに昼飲みも大歓迎。大変小さなお店ですので、心苦しいのですが一組四名様まで、とお子様はご遠慮いただいております。店主

bottom of page