top of page

検索


JT様『一服ランチ』に掲載いただきました!
すでに告知をさせていただきましたJT様のグルメ情報サイト、 『一服ランチ』に本日より、 当店が掲載となりました。 ミスターKなる紳士(設定では50代だそうです)が、 当店自慢の「胡麻もり蕎麦」、「胡麻まぜ蕎麦」を中心に、 食レポしてくれています。 限られた文字量のなかで、...
kameidotakano
2015年7月10日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント

“復活祭”という名の三周年イベント
すでにフェイスブックにイベントを掲載させていただきましたが、 亀戸・養生料理 高のは、 来る7月を持ちまして、 創業三周年を迎えます。 これも一重に当店をご贔屓いただいておりますみなさまのお陰と、 あらためて感謝を申し上げます。 さて、 三周年を迎えるにあたり、...
kameidotakano
2015年6月8日読了時間: 2分
閲覧数:24回
0件のコメント


酔鯨酒造様オフィシャルサイトへ掲載いただきました!
ご存知の方も多いと思いますが、 当店で日本酒といえば、 酔鯨です。 それも、この界隈では珍しい「中取り 特別純米」をご提供しています。 酔鯨の味わいは、 当店の養生料理にぴったりと、大変ご好評をいただいております。 実は、 東京で酔鯨が飲めるお店は決して多くないようで、...
kameidotakano
2015年5月19日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


『ぴあ錦糸町亀戸食本 2015→2016』に掲載されました
先月取材をしていただいた、 『ぴあ錦糸町亀戸食本 2015→2016』が本日発売となりました。 本日も初めてのお客さまが、 雑誌を片手に訪れていただきました。 ぴあ食本は、2014年版が好評で、 その続編が2015-2016年版です。...
kameidotakano
2015年3月13日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


蕎麦屋のたこ焼き、進化。
以前のブログで、 「蕎麦屋のカレー」について綴らせていただきました。 出汁の効いたカレーはやはり蕎麦屋ならではのもので、 蕎麦屋のカレー目当てのお客さんもいるそうです。 そんな”「蕎麦屋の○○」理論”で生まれたのが、 「蕎麦屋のたこ焼き」です。...
kameidotakano
2015年3月12日読了時間: 2分
閲覧数:48回
0件のコメント


七味?いえいえ、八味なんです。
蕎麦の相棒といえば、 もり蕎麦ならば「わさび」、 かけものならば「七味」ではないでしょうか。 当店では、 わさびは「生(き)わさ」のすりたてを使い、 風味を楽しんでいただいております。 そして、本題は七味。 カウンター、テーブルに置かせていただいているひょうたんが、...
kameidotakano
2015年1月22日読了時間: 2分
閲覧数:455回
0件のコメント


蕎麦屋のカレー
去る週末より、 土日限定にて当店オリジナルのカレーをご提供しております。 週末ということもあり、 家族連れのお客様も多かったのですが、 お子様も食べられる(玉ねぎの甘味がある)、 大人にとっては酒の肴として楽しめる(裏メニューでパン添えあり)、...
kameidotakano
2015年1月13日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント

ホームページを開設しました
おかげさまをもちまして、「亀戸・養生料理 高の」は開店から3度目のお正月を迎えることができました。 これもひとえに当店をご贔屓いただいている皆様のおかげと感謝を申し上げます。 亀戸の団地下という飲食店としては稀な立地でありながら、 また、度々のメニュー変更にも関わらず、...
kameidotakano
2015年1月9日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
下町・亀戸の蕎麦とジビエで昼飲みを楽しめる店
bottom of page